
🎍🎌1月2日⛩
2日は時折降った雨の影響で、約12万5千人と昨年より5千人少なかったとの事。

この日も超寒かった… 山々には積雪が~⛄❄
まずは、前日大行列だった駅前の糸切餅屋さんに思わず寄り道。


多賀名物糸切餅 ひしや さん
後ろでトントンとお餅をつく機械の音。
つきたてお餅で完全なる手作り👋
三味線の糸で切る、これが本当の糸切り餅!


この手作り感、たまりません✨
11月のコーヒーフェス多賀の時に食べ比べした大鳥居前のお店2軒と比べてみると。
☟


それぞれに特徴あり👀

つきたてお餅なので、すぐにいただきました!


柔らかい~ 美味しいに決まってる😻
塩気があるので、甘党ゆあさも、甘党でない私も大満足のお味でした👍

この日は、道路沿いカフェテントの方で演奏もありますが、
まずはこちらの外でワンステージだけ演奏♬




沢山の方に足を止めて頂き、CDも旅立ちました🎉

暑くなって、ダウン脱いでるし💦

ご褒美タイム
何やら中々手に入らない特別な豆のコーヒーだとか☕


コーヒーフェスで毎回飲んでいるカフェラテ
raffinee cafeさんも入られており、勿論、頂きました😗

一息ついた後、もう1店舗のカフェテントへ移動💨


多賀大社駅と反対方向の道路沿いに大型テント🎪
駐車場が周りに沢山あり、車でお越しの方がお立ち寄り頂きやすい立地。

コーヒーフェスでお馴染みの実行委員長さん出店のカフェ

こちらは道路沿いで、外では演奏不可能なので、テント内にて。
ドートレトミシーのお二人は夕方で終了の為、こちらでさよならし、
2ステージほど演奏♬

駐車場が周りに沢山あるので、参拝帰りに
テイクアウトして車中でという方がほとんどでしたので、
コーヒー淹れ待ちのお客様のBGMとしての演奏でした🎵

終演後にコーヒー購入
その後、絵馬通りのカフェバーに戻り、18時くらいまで演奏し、終了。
最後に聴いてくださったお客様が超ノリノリで聴いて頂き、
1番の盛り上がりとなりました💛
当初は三が日も21時くらいまで演奏する予定でしたが、
17時には屋台や近辺のお店も閉まり、暖をとる室内場所もなくなるのと、
参拝客もかなり少なくなる為、早じまいとなりました😊
4日目最終日へつづく