北海道ツアー4日目
ゆあさの中学時代の故郷、帯広
岡書ドトールカフェと同窓会での演奏♫
岡書ドトールカフェと同窓会での演奏♫
ツアーも折り返し地点💡
知床から帯広へのロングドライブ🚗💨
知床から帯広へのロングドライブ🚗💨
日本一寒い町 陸別も、暑かった💦
いうても京都より過ごしやすい。
いうても京都より過ごしやすい。
足寄にも立ち寄る予定が、
途中、集中豪雨になってしまい、車から出られず。
途中、集中豪雨になってしまい、車から出られず。
こんだけ距離があると、空模様もコロコロ変わって
さすが北海道はでっかいどうだなぁと.。o○
さすが北海道はでっかいどうだなぁと.。o○
帯広岡書へは、予定より早くに無事到着。
空はすっかり晴れていた。
いやぁ、中々長かった~
道民の皆さんもびっくりのロングドライブでした🚗
道民の皆さんもびっくりのロングドライブでした🚗
いつも大きなポスターをありがとうございます!
去年はショートツアーで、帯広は寄れず、
前回は2023年
☟
去年はショートツアーで、帯広は寄れず、
前回は2023年
☟
2年ぶりとなりました。
2018年の帯広初凱旋時 十勝毎日新聞に取り上げて頂いた記事
この時の来場者数と「NorthDiary」旅立ち数の記録は凄かった.。o○
帯広初演奏時、「NorthDiary」を岡書で販売して頂いた時の写真
半分は旅立ったようですが、まだ数枚が残っていた💥
「NorthDiary」は手元では完売アルバムなので
貴重品ではありませんか⤴
「NorthDiary」は手元では完売アルバムなので
貴重品ではありませんか⤴
まさにお宝発見的な感じで、持ち帰らせて頂く事に。
丁度、持参した「HORLOGE」が知床で完売となったのと、
「NorthDiary」には、次に行く会場、美瑛の曲が入っている💡
「NorthDiary」には、次に行く会場、美瑛の曲が入っている💡
このタイミングで発掘・回収出来てラッキー😊
目の前には数名のお客様でしたが、
ドトールはとても広くて、奥にも席があり、
奥はほぼ満席☕
ドトールはとても広くて、奥にも席があり、
奥はほぼ満席☕
正面開いていますが、逆にここからの写真は撮りやすい💡
くつろいでいる時に写真撮られたくない方もいると思うのです。
くつろいでいる時に写真撮られたくない方もいると思うのです。
勿論、BlogやSNSに載せる場合は、必ずモザイク処理しますので、
映っていてもお顔出しはしませんが、
世の中そんな当たり前の事が出来ない方もおられる訳で💦
映っていてもお顔出しはしませんが、
世の中そんな当たり前の事が出来ない方もおられる訳で💦
演奏が始まると目前に座って頂くお客様もおられ、
その方々からは、アンコールも頂戴しました⤴
その方々からは、アンコールも頂戴しました⤴
リクエストは、BEATLESの曲との事、
BEATLESファンの方々にご来場頂いたのでした♪
店頭のアビーロードポスター効果ですね💡
店頭のアビーロードポスター効果ですね💡
18時からのセカンドステージには、
同級生の方々が駆け付けてくださいました⤴
同級生の方々が駆け付けてくださいました⤴
この後の同窓会にもご来場くださるのに感謝感激。
岡書の告知でご来場くださった方もおられ、
なんとこの方もBEATLESファンだったのでした💡
なんとこの方もBEATLESファンだったのでした💡
偉大なるBEATLES。
アビーロードは世界一有名な横断歩道。
2024年6月のLondonで撮影し、それをジャケットにした
「Mabbey Road」
アビーロードは世界一有名な横断歩道。
2024年6月のLondonで撮影し、それをジャケットにした
「Mabbey Road」
MはMasayaYuasaの「ま」。名の頭文字を付けて、
「我が道をゆく」という想いで付けました!
「我が道をゆく」という想いで付けました!
この写真を撮影した後、アパートメントまでの帰り道、
まさにアビーロードを歩きながらパッと思いついたのでした。(名づけ親)
まさにアビーロードを歩きながらパッと思いついたのでした。(名づけ親)
★British rock cover album「Mabbey Road」2,000円
01 007 James Bond Theme
02 Dancing Queen(ABBA)
03 Don't Stop Me Now(Queen)
04 She(Elvis Costello)
05 Rock And Roll(Led Zeppelin)
06 Smoke On The Water(Deep Purple)
07 Have You Never Been Mellow(Olivia Newton-John)
08 Let It Be(The Beatles)
🎶
北海道ツアーの色々な裏話はこちらにて~💥
ゆあサブ (有料コンテンツ)
帯広での裏話は
内で公開しております⤴
ご興味ある方は是非。
(記事の一部に7月限定公開箇所あり)
また、ゆあサブ8月号では、北海道ツアー中の
宿泊した部屋を動画でまとめてアップ予定⤴
宿泊した部屋を動画でまとめてアップ予定⤴
スィートレベルの部屋~極狭部屋~山荘貸切 迄!
ふり幅が凄い北海道ツアーホテル事情🏡 を是非⤴
ご来場の皆様、岡書の大久保さん、どうもありがとうございました🌟
今回は、道の駅おとふけでの演奏は日程的に都合が付かずでしたが、
次回の帯広では、また別の場所での演奏もご提案頂き、嬉しい限りです!
次回の帯広では、また別の場所での演奏もご提案頂き、嬉しい限りです!
次回もよろしくお願いいたします🍀
夜は中学の同窓会で演奏♫
パンデミック以降、久々の恩師との再会、
中学校以来の再会とで花が咲いたようです🌻
中学校以来の再会とで花が咲いたようです🌻
そして、次の日の朝は、大人気パン屋さん麦音へ🍞
ここでパンを頂くのが毎年恒例。
今回は時間がなくテイクアウトでしたが
やっぱり一番好きなパン🍞
ここでパンを頂くのが毎年恒例。
今回は時間がなくテイクアウトでしたが
やっぱり一番好きなパン🍞
京都の有名店よりも美味しい。o○
なんと、この麦音のお庭で演奏出来る事になりそうなお話が💡
こうご期待⤴
そして、滞在したホテルでも演奏のお話が💡
そして、滞在したホテルでも演奏のお話が💡
今回の帯広は、新しいご縁を次々と頂き、実りある滞在となりました。
皆様に感謝🍀
ゆあさまさやより
☟
☟
【北海道ツアー4日目 帯広岡書ドトールと中学校同窓会】
ようやく北海道らしい知床の涼やかな風を感じ、知床から帯広への大移動。
中々ハードだった!
途中、寒くない陸別を過ぎた後、警報級の豪雨を通り過ぎ、予定時間より早く帯広に到着
岡書ドトールコーヒーでの演奏は6度目とあって音もすぐに決まる。
本と雑貨とドトールがある、お気に入りの場所。
平日の夕方と有り得ない時間設定でしたが、ご来場頂いた皆さんに感謝です。
来年は別の場所での演奏オファーも頂き、帯広滞在を長くします!
聴いて頂いた皆さん、岡書ドトールの皆さん、ありがとうございました。
今回の帯広では、次回演奏出来る場所の縁があったりで、
来年の帯広滞在が今から楽しみ。
夜は中学校同窓会へ。
そして次の日の朝、恒例の麦音へ。
帯広から美瑛ヘの演奏旅は続く。
【帯広同窓会】
帯広はゆあさの中学時代を過ごした場所。
前回の同窓会は2019年、コロナ禍を経て、6年ぶり。
同窓生が16名、そして担任の先生、合計17名が参加。
中学生と言えば、もう40年も前の話。
何故か、ゆあさを軸に名前当てゲームがスタート。
みんな当時の面影が残っていて、ある程度名前と一致
(忘れてしまって答えられなかった方々、本当にごめんなさい)。
今回は金曜日の開催。ということで、参加している人は、
ある程度スケジュールに自由が利く、
社会的にも高い地位を築いている方が多かったような。
そんな中、余興としてゆあさのギターを楽しんでもらった。
一応「CDプレーヤー持っていない人は無理しないで」と声を掛けたけど、
意外とこの世代はCDプレーヤーを所持していて、
昨今のCD不景気が嘘のように、CDが旅立った。
同窓生にこんなやつがいるんだなと、有難い喜びの声もたくさん頂戴した。
演奏後、先生に呼ばれた。先生と会うのは6年ぶり。
相変わらず背筋がしゃきっとしていて、元気。
しかし、最近奥様が亡くなってしまったり、
目が見えにくくなったりと急に病気が進んでるとのこと。
また、1年後に同窓会をと言ったら、
「俺ももう87歳だ。もっと早いうちに頼む」と言われ、
これは冗談で言っているのではないなと。
可能な限り早めに再開催したい。。。
ゆあさの急な依頼にも関わらず、快く引き受けてくれた金田君、
笠井先生をはじめ参加した皆さんに会えて嬉しかった。
ゆあさが京都から来ることで、みんなが集まるきっかけになるとの事、
有り難き幸せです。
また集まれる日を楽しみにしています。
皆ありがとう!
🌟北海道ツアードライブ映像をまとめた動画を
是非ご覧ください!
6/28 北海道ツアー2025⑤美瑛 丘のまち交流館 bi.yell
へつづく