
196席満席に近い沢山のお客様にご来場頂きました。
今年で4年目の秋のホールコンサートは、一年の総決算。
今持てるパフォーマンスを全て出し惜しみなく披露しました。
今持てるパフォーマンスを全て出し惜しみなく披露しました。
🍀🍀🍀
今年は、どこのホールもなかなか抑えることができず、四苦八苦することからスタート。
毎年11月の実施でしたが、希望日を抑えることができず
偶然ポツリと空いていた醍醐交流会館、10月15日となりました。
10月になったことによる問題点は、チケット販売期間が1ヶ月短いこと。
7月に販売開始し、3ヶ月。。。
いろいろな不安がありましたが、満席に近い状況になりました。
チケットを購入してくれた方々、心より御礼申し上げます。

今年は弦楽器6本+カリンバ!
一番右のメインギターMartinくんは見守り隊でしたので使用弦楽器は5本。
ちなみに去年のホールワンマンはこちら↓

こちらも二度とないレアすぎるラインナップ🎸

ゆあさ本人も装飾してます!←こういう事やるのも好き☺
画像は醍醐交流会館HPより頂戴しました。
醍醐交流会館スタッフの方がライブレポをアップしてくださいました!こちらも是非🌠
🍀🍀🍀
ギリギリにご来場のお客様が数名おられたので、5分押しの18時05分に開演。

今年も後ろドアから弾きながら登場~!

「みんなどうもありがとおっ」の声と共に盛大な拍手で
2時間ノンストップのステージショーが始まりました!


3歳から80歳代までの幅広い老若男女の方にお集まりいただきました💝
年々お客様が増え、この1年の活動の証だなと思える事が出来
感謝の気持ちでいっぱいです。


たった一人で休憩なしの全力フルステージ2時間弱!
飛んだり跳ねたり回ったり歌ったり喋ったり。
手だけじゃなくまさに全身使うステージ🌌
ほんと元気なゆあさまさやです💪😎

合間のMCもウケていました😄


カバーアルバム「HORLOGE」とタイトルは付いていますが
アルバムリリースライブは既に4会場120名様にお越し頂いておりますので
カバー曲は少な目で、オリジナル曲を多くしました。
「HORLOGE」はフランス語で大時計。
時計の針を戻して、ゆあさまさやの歴史をステージで披露するという意味合いを込めて。


照明も曲のイメージ通りでとてもカッコよかったです✨



ウクレレの登場

オンマイクなのでパフォーマンスは地味😳


「Flower」と「サーカス」からの背弾き歯弾き😤
マイクが離れないようしゃがんでいますね(笑)

ギブソンのスモールギターに持ち替えてMC🎤


こちらもオンマイクなので直立不動。


「わすれな草」と「キラキラ」✨

車椅子席のお客様から花束贈呈💐
ありがとうございます😍
大凧大会のMCの後、おもむろに・・・

サングラスをかける😎(爆笑)

ファンの方はもうお分かりでしょう・・・
会場のざわめき感凄かった(笑)
最初の音楽の扉を開けた存在、吉川晃司の「せつなさを殺せない」を熱唱😎

熱唱😝
だけどなぜか笑える・・・😁

照明がまたカッコいい✨
でもなぜか笑える・・・😁
そして、間奏で・・・

「シャアッッッッ」 って叫んで跳んでキック😎(大ウケ)

↑本人これ見て、足あがってねぇ・・・とショックを受ける(笑)

そして、昔唄っていた自作の歌を披露。
まずは、「湖岸道路」の前身曲、「きっとどきっと」♬


爽やか路線✨
の後は一点してダークな世界感(聴いた方だけ分かる💦)
でもなんか笑える・・・😁

「もし今の君が今の君よりも幸せだった時のことを思い出すことができるなら今の君は幸せだ」
長いわっ😪

ゆあさまさやに歴史あり。黒歴史・・・
意外に好評、でもなーんか笑えるゆあさの歌が気になる方は、
是非一年に一度のホールワンマンコンサートへ👌
他では唄いません🎤
唄ってというリクエストも受けつけておりません(笑)
そしてそして!

エレキギターでアドリブソロ🎸
照明がまたカッコいい✨


聴いたことあるよなないよなフレーズたち♬
顔で弾くエレキも!

顔がバッテン(>_<)

エレキの次は初ベース!!!

まずは「髭ダンス」?からの「グリーンリーブス」♬

カッコイイ照明✨


MBSラジオ「押尾コータローの押しても弾いても」で話題になった
押尾コータローさんの「ファイト!」🎶


中々の好評で、もっと聴きたい!とのお声を多数頂戴しました!!!
元々はベーシストだったのですが、それも大学時代の話。
「ホールワンマン、ベース弾いたら?」の
事務所代表(私だ)の鶴の一言で、なんと4ヶ月前に中古で
エレクトリックアコースティックベース(ややこしいわ)を購入。
そういえば、縄跳びも、「ホールワンマン、縄跳びしたら?」の一声でしたね(笑)
過去の武勇伝を口だけじゃなく、現せて見せろ という
指令に近いものかもしれません😁

弾きながらシリーズ

ギター弾きながらカリンバで「五稜郭」。



絵的には意外に地味・・・💦

お手製の2つのカリンバ。
譜面台に固定してあったのでお見せ出来ませんでしたが・・・
こちらです☟

次に披露する日は今のところ未定。
こういう色物的なことは、自主企画のワンマン、単独ライブでしか行いません💦
秋のホールワンマンならではですね👍

そして「住んでいる身にもなってみろ」と明言が出ました「北海道」❄


初期に作り、アルバムも廃盤になっている楽曲で、
なにせチューニングが大変な楽曲なので普段のライブではあまり弾かずでしたが
いつもライブに足を運んでくださるファンの方々にも新鮮だったようです✨

コンサートも終盤へ!
つづく