台湾滞在8日目、11月6日は、高校と大学で演奏しました。
まずは、育達高中へ。
前回同様授業の一環としてのミニコンサート。
やはり凄い盛り上がりで元気いっぱい。
演奏後、同様にサイン&撮影会が行われたのですが、
一人目がチラシにサインを求めてきた結果、
チラシを片手に長蛇の列ができるという状況(汗。。。
ここでも、笑顔で撮影にも対応、再び頬が筋肉痛に。
ゆあさまさやを探せ(笑。
育達高中の皆さんどうもありがとう!
合間にお昼ご飯
真好吃!
台湾のインスタ映えスポット
おやつ
台湾新竹では、インレイ(貝装飾)の工房へお邪魔しました。
夏之禹さんは、ギター製作者でもあり、ギターの装飾インレイまで手掛けられ、
この工房で手法を習われているとの事。
今年5月のサウンドメッセ大阪でのデモ演奏のご褒美に、
ゆあさのギターを制作してくれると言って頂いていましたが、
只今絶賛制作中で、そのギターには、もの凄いインレイが入るようで楽しみです。
以外と光もんが好きなので、見てるだけでhappyに。
お土産に鏡を頂きました!
そして、その夜は元培大學で演奏。
軽音楽部のイベントとしてのミニコンサートでした。
高校の時とは打って変わり、背弾き、歯弾き、置き弾き、何をしても静か。。。
曲が終わって拍手する時も、周りを気にしながら。
こういうギターの演奏に興味があるかと質問したところ、恐る恐る手を挙げてくれたり。。。
高校生とは全く違う雰囲気で、子供から大人への変化と、その境目の何かを感じました。
演奏後、夏之禹さん曰く「ここの医科大学はとても頭いいです、僕は絶対に入れません」
との事で、医学部だったことが分かり納得。品がある訳です。
改めて貴重な機会に感謝。
元培大學 軽音部の皆さん どうもありがとう!
終演後は、新竹で夜御飯を頂きました!
真好吃!
これ全部で台湾ドル150ドル(日本円600円弱)という安さ。
まあ驕って頂いたんですがね(笑。
桃園から新竹までは車で1時間ほどかかりますが、
美味しいものが沢山ある町だそうで、また行きたいですね~。
11/14 学校訪問演奏最終日の日記へつづく🏫
by.ゆあさまさや