2025年8月24日日曜日

8/24 大阪四条畷 巧豆館 ミニコンサート2部入替制~アイスコーヒーと生音ギターの夕べ

満員御礼🎊 巧豆館 カフェコンサート☕
アイスコーヒーと生音ギターの夕べ

ゆあさまさやからのコメントは最後に💡


この日の高瀬川
なんとも涼し気ですが、京都はまだまだ猛暑日☀


写真だと小さいサギ
実物は大きく、その佇まいが美しい✨


忍ヶ丘駅前にて恒例ショット
谷口智則さんのオブジェと🐴🐵
今年もやっぱり暑~い💦


巧豆館さんでのコンサート開催は今回で4回目🎵

MCでは3回って言ってた気がしますが💦

2022年


2024年

アルバムリリースだったり、ウクレレも弾いたり、
北海道お土産付だったり。

毎回、1部2部入替制で満席🎊

今年は初のミニコンサートでの入替制で開催🌟

いつも1部はゆあさファン、2部は巧豆館常連さん枠でしたが、
今回、1部は
2部は、巧豆館常連さんと、ゆあサブ1部2部通し希望のお客様とし、
内々告知の企画でした。


到着後、早速のアイスコーヒー😍
店内に流れる爽やかなソロウクレレ🎵

以前購入くださったゆあさのウクレレアルバムだ.。o○
こういうお気遣い嬉しいです✨


ショートステージ2部制の初企画、
その理由は、去年の巧豆館コンサートBlogで記載したとおり、
がっつり2部制は体力的に厳しくなったからです😅

間のインターバルも短いので、
指の事も考え、半分の45分ステージにしてみました🎵


勿論、お値段もお安い設定で💡


しかも、完全生音なので、レアものです🎵

企画同様、
1ヶ月を切る告知の短さ・・・💦

ですが、メンバーシップ限定告知後、
すぐにお席が埋まり、有り難い限りでした.。o○


一部はゆあサブメンバー様のみ💡

皆様には、先日の生配信もご覧頂きましたが、
この日も、11/22京都RAGにてリリース予定の「Arrival」からの
楽曲全てを弾きました⤴

新曲は、コンサート会場で初演奏💡

MCでは、秋の台湾遠征発表と、
来年、6ヵ国目の海外演奏旅の国を発表✈

台湾・英国・韓国・シンガポール・タイ に続いて、初の国へ✈

と、メンバーシップ限定ならではの発表がいっぱいのステージでした🎶


そして、なんと!
メンバーの皆様、全員が2部通し✨
既に、カフェ常連様のご予約も頂き、定員でしたが、
立見で良いからと嬉しいお言葉!!!


こちらで補助椅子を2脚ご用意し、
更に、ご自身でキャンプ様椅子を2脚持って来てくださり、
かつてないほどの満席に🌟


補助席でご了承頂けるのでしたら、
+4席ご用意出来るという衝撃⚡

これも、常連様だからなせる業、
有難すぎます.。o○


勿論、全く違うセットリストで演奏🎵


生音といえば、このギター
小坂弦楽器工房のギターの説明も💡


こちらからは向こう側に座るお客様は映っておりませんが、
人口密度高いのです⤴⤴


生音ギターにちょうど良い空間!


巧豆館さんは人気店で、
演奏中も珈琲豆を買いに来られる常連のお客様が必ずおられる為、
テイクアウトは開けており、
今回、入口付近の補助席のお客様には
ご不便をおかけするかもと思っていましたが…

これだけのお客様がおられるとオーダーでお忙しくなり、
日曜夕方は来られる方もおられないかなとの事で、
2部はシャッターを閉めてくださいました⤴


お陰様で、お客様全員が近い、という更に特別な感じに⤴


本日No1ショット⤴


ゆあさ史上一番ミニマムな会場ですが、
今回の増席は本当に有難かったです.。o○


それもこれも、ショートステージだからなせる業なのかなと💡


コンサートは大成功🎊
お店の常連様もいつも来てくださる方々で、
毎年楽しみにして頂き嬉しい限りです☕

ご来場の皆様には心より御礼申し上げます🍀


終演後のアイスコーヒーとストロベリーティー🍓
苺がたっぷりでうまうまでした😍

手前に映るのは、珈琲豆麻袋(500円でGet)!
他にも、巧豆館さんの焼菓子、アイスコーヒー、
珈琲豆、と爆買い😁

珈琲は勿論のこと、3種類の焼菓子がまた美味しく、
アーモンドと乾燥苺がのっている焼菓子は
想像を超えてきた旨さでした😍

訪れる度に、進化し続けている巧豆館さん💡

オーナー鈴木さん、スタッフさんのお人柄もよく
居心地の良い空間☕

今年もお世話になりありがとうございました!

今回の2部入替制ミニコンサートは双方にとってとてもよい形となり、
三方良しになって良かった😉

また来年の夏も、よろしくお願いいたします🎵


で、この写真を撮影してたら、空がピカピカ⚡
しばらくすると、大雨が⛆⛆⛆

ゲリラ豪雨😌

雨雲レーダーによると暫く真っ赤が続く💦

巧豆館のオーナー鈴木さんからの
駅まで車で送ってくださるとの有難すぎるお申し出に
感謝感激.。o○

車窓から外が見えないほどの豪雨☔
車に乗り降りるだけでずぶ濡れ状態💦

途中、水はけが悪い地帯もあり、
歩いている途中にゲリラ豪雨に遭っていたら逃げ場もないし、
足首つかってたし、恐ろしい事でした…😓

鈴木さん、送って頂きありがとうございました🚗💨


忍ヶ丘駅には、ゲリラ豪雨上がり待機中の人々でいっぱい。

JR学研都市線は電車は50分の延滞、
京阪本線は止まってたりしましたが、
ゆったり帰りましたとさ🚉

この辺りの事は、裏話として
メンバーシップサブスクリプションゆあサブ
に掲載します💡

そして次の日は、11/22京都RAGにてリリースするアルバム
「Arrival」のレコーディングで
一日スタジオに缶詰だったのでした💡
に近々掲載予定💡


ゆあさまさやより

1年ぶり、4回目の巧豆館でのコンサートでした。
生音のコンサートは、年に2~3回なので貴重。

ゆあさ的には、本当は生音コンサートを中心にしていきたいくらい好き。

電気の力を借りない分、演者だけでなく、
お客様にも集中力を使わせてしまいますが、
やはり生音が一番美しいと思うのです。

今回は、総入れ替え2ステージ、全曲被りなしとしました。

1ステージ45分強と、ちょうどアルバム一枚分なので、
リリース前のアルバム全曲と、最新アルバム全曲という構成。

通しで聴いてくれた方々は、フルステージを聴いて頂いたような感じ。

前半のセトリは、完全なる新曲を含む、ここ3年で書いた曲の総決算。
まだまだ、運指が慣れていないフレーズもあるので、凄い集中力を使いました。

特に、ラストに弾いた新曲「Time」は、ゆあさ初の10分に及ぶ大作。
さすがに集中力を切らさずに弾ききるのは大変だし、お客様の反応も心配でした。

しかし、杞憂でした。
反応が頗る良かったのは、心から嬉しかったです。
これからも頑張って弾きます。

後半のステージは、弾き慣れた曲ばかりなので、指が勝手に動きます。
後半に弾き慣れた曲を持ってきたのは正解だった。

いい構成だったなと自画自賛。

ご来場の皆さん、巧豆館の皆さん、どうもありがとうございました!